肩甲骨ストレッチ 肩こり解消!

健康・運動
記事内に広告が含まれています。

「ほぐす、伸ばす、鍛える」 美筋インストラクターの廣田なおさんの動画を真似て、肩甲骨のストレッチをしています。生活の中では動かさない部位なので、意識的に動かすことで肩こりの予防ができています。

7分38秒

YouTube動画の再生時間は7分38秒。あまり長くないのが助かります。なにしろ、基本は毎日やることなので。

続けられるか

それだけの時間ですが、毎日捻出するとなるとこれがなかなか難しいのです。昨日やったから今日はいいか?今日は土曜日だから今日ぐらいいいか?とさぼり癖が湧き出てきます。

「決めたことはやりましょう」と学校の先生にも教わりました。決めたことはやる!と心に決めないといけません


これに加えて、やっていること

肩甲骨をほぐすだけではなくて、開脚して上体を前に曲げること腕立て伏せ腹筋・腹斜筋のトレーニングランニング、これをメニューとしています。

ちゃんとやってシャワーを浴びるところまでで1時間以上かかります。はあ。

まとめ

じょうぶなからだは生きるための資本ですので、他にも次のようなことをやっています。(さぼる日もありまーす)

・通勤は自転車を使います。雨の日は片道30分間歩きます。
バイクは1週間に一度乗ります。250ccとはいえ車体は重たいのでその取り回しも運動の一つだと思ってやっています。また、走行中は視点を動かしながら見ていますので、近く(ミラー、メーター)や遠く(前の車、歩道の人、信号機 etc)を見る練習になっています。信号待ちではできるだけ遠い信号機や建物を意識的に見ています。
屋内プールで400m泳ぎます。

それでは、また。 

人気ブログランキングでフォロー
チクワブログ 定年退職後の暮らしとウェルビーイング - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました