定年退職をしてから、通勤用に使っていたスクーターを手放し、33年間乗っているオートバイだけを保有しています。
週に1度、走行しないと調子が悪くなってしまうので、日曜日の朝、ミニツーリングをしています。
コースは24km
朝、5時過ぎに自然と目覚めたら、トイレにいって、すぐに出発の準備です。スマホと免許証とスマートキーをポケットに突っ込んででかけます。
オートバイは1992年5月に49万円ほどで購入したヤマハのSRV250です。2気筒のエンジンがVの字になっているのが特徴のバイクです。
コースは約24kmで40分間くらいかかるでしょうか?右回りと左回りがあってその日の気分で決めています。



多摩川沿いの道路
途中、多摩川沿いの道路を走るのですが、その半分ほどは土手の上に道路があって川面がよく見えます。朝日が反射して輝いていたり、鳥が群れを作って飛んでいたり、遠くの山々がバックになっていたりします。
川を渡る橋の上からは富士山が見える日もあります。途中で鉄道の下をくぐりますが、早朝の電車が通過することもあります。電車も好きなのでラッキーです。

教習所を思い出して
60歳を越えて、オートバイに乗っているのですから、まずは安全第一の運転をしています。特に気を付けていることは次のことです。
・一時停止では左足をついて、確実に止まる。
・信号のない横断歩道の前では、横断をしようとしている人がいないかどうかよく見る。いたら、必ず止まる。
・車の横のすり抜けはしない。
・交差点で曲がるときは、ブレーキをかける前にウインカーを点滅させる。
・全体の流れにスピードを合わせる。
・前の車との間隔を詰めすぎない。
・エンジンブレーキを適度に使う。

まとめ
16歳から原付、オートバイと乗り続けてきました。自転車も楽しいのですが、オートバイも気持ちがいいものです。通勤で使わなくなったので、この気持ちがあるうちは大事に乗っていきたいと思います。
オドメーター(総走行距離)を確認したら54376kmでした。33年間も乗っていますので、オドメーターは一度99999kmまで進んで00000に戻りましたので、実際には154376km走っているバイクです。ヤマハのバイクは素晴らしいです。
“ほいたらね”

