ふるさと納税

リベシティ(お金の勉強)
記事内に広告が含まれています。

今年もまた、ふるさと納税をしました。本当はふるさとではないのですが、返礼品欲しさに北海道と九州の町に納税しました。

そして、もう少しだけできそうだったので1,000円ではありますが、大雨で被害のあった町へ寄付をしました。こちらは返礼品なしです。

北海道はホタテ、九州はウナギ

平成20年5月から、ふるさと納税の精度が始まりました。私はすぐには利用しなかったと思いますが、ここ10年ほどは毎年利用しています。

返礼品が目当てですので、食料品や日用品、それから旅行会社の旅カードなどをもらったこともあります。

今回は寄付額も多くないので、北海道のホタテと九州のウナギをお願いしました。

熊本県御船(みふね)町へ寄付

返礼品のない寄付については、1,000円で検索しているうちに見つけたものです。被災地の市町村からは、いくつも案内があったのですが、できるだけ有名でない町を探して御船町にしました。初めて聞く町名だったからです。

ネットで調べてみますと、この町、とても住みやすそうな町でした。

ついでに御船町のふるさと納税のこれまでに状況ですが、
平成20年度 7件 205,000円 最初の年はこれだけの寄付だったそうです。

ところが平成28年度 2,326件 53,110,284円となっています。ご承知の通り熊本地震の年です。大変な被害があったでしょうから、寄付が集まったのだと思います。

令和5年度 119,792件 2,181,951,840円 21億8千万円以上という金額です。1件あたり平均すると1万8千円ほどになります。いやーすごい。

観光地 恐竜博物館など

今年、御船町に分布する御船層群上部層(後期白亜紀)から産出していた翼竜の化石が、新属・新種であると判明し、「ニッポノプテルス・ミフネンシス」と命名されました!御船町観光交流センターでは、化石発掘体験を楽しむことができます。もしかしたら新種の化石を発見できるかも・・・・!?!?とのことです。

他にも、吉無田水源とか、城山公園とか、星の森ヴィラとか、観光地は美しい町でした。

それから、特産品に馬刺しがありますが、こちらもふるさと納税の返礼品になっています。来年度は馬刺しにしてみようかなと思ったりしました。


おわりに

ひょんなことから熊本県御船町のことを知りましたが、美しい町というのは、きっと日本のあちらこちらにあるのでしょう

ふるさとの納税サイトでは、ついランキングを利用して多くの評価を得ている町を選んでしまいますが、もっと時間をかけて、美しい町をみつけて、そこに寄付するという方法をとっていこうと思いました

それでは、また。 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました