さわかみファンド25年間購入 儲けました

リベシティ(お金の勉強)
Print
記事内に広告が含まれています。

25年前、40歳になるころに、雑誌でS&P500に連動した投資信託があることを知りました。株の売買と違って、ドル・コスト平均法による積立投資をしていき長期的に資産を形成していくというものでした。

そんな矢先に雑誌で澤上篤人さんが「さわかみファンド」のことを書いていて、S&P500と同じようだと思って購入を始めました。

さわかみファンドはさわかみ投信が販売している

さわかみ投信株式会社のHPにはデザインコンセプトが書いてあります。

「さわかみ投信という船。長期投資の航海の先に見える、水平線。

さわかみ投信とは、お客さまと長期投資という航海を共にし、未来を築いていくための船です。荒波の海も、凪の海も、いかなる時も、自然がつくり出す風を帆にうけて未来へと進みます。

お客さまと共に見る、希望に満ちた水平線。その場所こそが、私たちがお客さまと共にたどり着きたい景色であり、未来です。」

さわかみファンドの情報

お金に働いてもらおうということで、長期投資による資産形成を目指します。毎月コツコツと投資信託(ファンド)を買って、積み立てていき、複利でお金を増やしていきます。(定期的でないスポット買いもできます)

投資対象は主に株式へ投資しています。

信託期間は無期限。直販なので、さわかみファンドはさわかみ投信のみで購入できます

私は購入以来、大事なことはノートにまとめました。しかし、2001年からの購入と解約の記録はさわかみ投信のホームページ内のマイページにしっかりと残されています。

これからの投資

さわかみファンドでは、最初の3年間は毎月2万円の投資をしていました。途中から毎月3万円+ボーナス時に4万円で年間40万円の投資をしていたこともあります。

い間投資していたので、購入額の1.5倍以上の利益がでたと思います。ただ、解約の際はNISAで買っていないものは税金を払うことになりました。

その後、SBI証券と楽天証券で投資信託をするようにもなりましたので、現在はさわかみファンドは購入していません。

これからはSBI証券をメインにNISAで投資をしていけたらと思っています

おわりに

澤上篤人さんのみんなで長期投資という航海を共にし、未来を築いていくという考え方は私には向いています。リーマンショックなど株価の落ち込みの際も、必ず株価は復活してくると考えて長期目線で投資していくわけです。

私は、平均で計算すると20年ほどの寿命があるとGoogleAIさんが教えてくれましたので、生活のためにも投資は続けていきたいと思います。

それでは、また。 


タイトルとURLをコピーしました