自転車も魅力がありますが、オートバイもとても魅力的な乗り物です。
スピードがあって、風を感じながら、道路の凸凹を感じながら、エンジンやマフラーの音を聞きながら走ることができるからです。
ホンダ ダックス50
最初に乗ったのは16歳のとき、免許とりたてで兄のダックス50を借りました。クラッチの使い方が悪くて、ウイリー(前輪が浮き上がって走ること)をしたままブロック塀にぶつかりました。

ヤマハ RD250
次に乗ったのは父が乗らなくなったRD250です。2サイクルエンジンでうるさく、速かったです。ぶっ飛ばすとマフラーからモクモクと白い排気ガスがでました。排気ガスの基準が厳しくなって2ストローク(2スト)のエンジンは姿を消しました。

ヤマハ SR125
自分のバイクとしては1台目です。中古で買いました。トコトコと走るかわいいバイクでした。新車を買える余裕ができて手放しました。

ヤマハ SRV250
1992年4月に発売されて、5月に新車で購入しました。グリーン、ブルー、レッドと3色のボディカラーでしたが、レッドを選びました。あれから、33年間、乗り続けています。走行距離も153,000キロメートルを越えました。通勤でも使っていました。

まとめ
もし、何か機会があれば、原付でもいいので、2輪車で走ってみてください。きっと風を感じることができると思います。
それでは、また。
良かったら下の広告↓もクリックしてみてくださいね。
