草津温泉に行く途中に旧太子駅ホッパー棟を見学しました。
鉄鉱石を運ぶために戦時中の昭和20年に開業しました。途中、鉄鉱石だけではなくて、旅客も運びましたが、群馬鉄山が昭和41年に閉山し、昭和46年に太子線は廃線を迎えました。
その始発駅が旧太子駅です。(おおしえき)

みどころ
駅舎からでると線路上を歩くことができます。
また、コンクリート製のホッパーの間近まで行くこともできます。
駅舎の中にはお土産も置いてあります。
それから、普通運賃表が掲げられているのですが、草津温泉まで120円とか、野反湖まで240円とかありました。それから、横浜まで890円ともあり驚きました。

施設
10時~16時
入館料200円
定休日あり

旧太子駅 | 六合の里温泉郷組合
日本で最も美しい村連合に加盟している六合の里、六つの神秘と六つの湯を巡ってみませんか、六合の里温泉郷組合が旅のお手伝いを致します。 六合の里温泉郷組合
まとめ
廃線の駅がこのような形で残されていることは、その地域の特色を知るにはとてもよいことだと思います。中之条町の取り組みに感謝したいです。
それでは、また。

